2023年10月27日
みなさん、こんにちは。
あんschoolホップ 理学療法士の片瀬です。
ホップには私が作成したおもちゃがいくつかおいてあります。
その1つにセンサリーバッグというおもちゃがあります。
『センサリー』とは英語でsensory。つまり、『感覚の、知覚の』という意味で、子供のさまざまな感覚を刺激し、脳の発達を助ける知育おもちゃとして知られています。また、手や指先の巧緻性を高めるという目的でも使われるおもちゃです。
センサリーバッグは、洗濯のりなどの材料で簡単に作ることができ、ぷにぷにした不思議な感触を味わうことができます。
スクイーズのようにずっと触っていられる感触なので、ホップに通う児童だけでなく、実はスタッフにも人気があります。
実際に触って遊んだ児童からは、
「これ、気持ちいいね」
「アイスみたいでおいしそう!」
「ただのボールかと思ったら、違うね」
と、様々な感想をもらいます。
なかには、
「なんか気持ち悪い…」
といった感想もありましたね。
児童たちは大人と比べて経験している感覚や経験はまだまだ少ないです。
さまざまな遊びを通して、一緒にたくさんの経験を積んでいきたいと思います。