2024年03月04日

try(トライ)とchallenge(チャレンジ)

try(トライ)とchallenge(チャレンジ) 皆さんこんにちは。
あんschoolホップ 児童指導員の松﨑です。

ひな祭りを終え、寒さの中に春の気配を感じる頃になりました。
寒の戻りが激しい時期ですので、風邪など引かないように気を付けましょう!


さて表題の『 try と challenge 』。
try は“トライ”、challenge は“チャレンジ”と読みます。
辞書で調べてみると、トライは“試す、~しようとする”などの意味があり、
チャレンジは“挑戦する、~に(試合を)申し込む”などの意味があります。

どちらも“何かに対して取り組んでみること”は共通していますね。
しかし、簡単な意味で使われるのか、または難易度の高いものに対して使われるのかによって変わってくると思います。


例えば料理をするとき、包丁を使いますよね。

初めて包丁を使う人は、包丁の正しい持ち方や動かし方、怪我をしないように注意することなどを知り、実際に包丁を使ってニンジンやジャガイモなどを上手く切れるかどうか試していきます。
ある程度、包丁の使い方に慣れたところで、カレーやサラダなどを作ることに挑戦していくでしょう。

try(トライ)とchallenge(チャレンジ) あんschoolホップでもクッキングを行いました。上の写真ではキャベツを切っている様子です。
抑える手はしっかりと猫の手で、とても上手に野菜を切ることができました。


包丁の使い方を学び、試しに野菜や果物を切る。その後、料理に挑戦する。
つまり、新しいことに対して上手くいくかどうか試していくことがトライ、高いレベルの物事に挑戦することがチャレンジです。



トライとチャレンジは意識すると、様々な場面で見ることができます。

九九を暗記できるように覚える。完璧に覚えられたら、割り算を勉強してみる。
将棋の遊び方や駒の動かし方を覚え、対戦してみる。強いプレイヤーと対戦してみる。
卓球のルールを覚え、打ち返し方を試してみる。実際に試合をしてみる。



子どもだけではなく大人でも、はじめてに取り組むことがたくさんあると思います。
また、トライしたときに「難しそうだな…。」「自分にはちょっと合わないかな…。」と感じて、避けてしまうこともあるでしょう。

これを考えた上で、支援者として子ども達の新しくできることをつくるのか、それとも今できることを増やしていくのか見極め、自分らしく・たくましく・ゆっくり成長させていくことも大切だと思います。

今後も児童一人ひとりの「できた!」という体験が提供できるよう、サポートしていきたいなと思います。

---------------------------
放課後等デイサービス あんschoolホップ
〒391-0013 長野県茅野市宮川3987-3
TEL:0266-78-6675

放課後等デイサービス あんschoolステップ
〒392-0026 長野県諏訪市大手町1丁目16-5 満味楼ビル2階
TEL:0266-78-7660


2023年07月18日

身近なきっかけ

皆さんこんにちは。
あんschoolホップ 児童指導員の松﨑です。

暑い日が続き、セミの鳴き声がよりいっそう暑さを増幅させる季節になりましたね。
こまめに水分補給を行い、熱中症に注意してこの夏を乗り切りましょう!


さて表題の『身近なきっかけ』。
皆さんは『身近なきっかけ』で変わったこと、行動したことはありますか。

身近なきっかけ あんschoolホップでは、5月末から当番活動を行っています。
おやつ準備係、ゴミ拾い係、下駄箱掃除係など様々な活動があります。

これらの活動ができたのは、児童達の「これやってみたい!」という言葉がきっかけでした。


例えば『ゴミ拾い係』。

夏といえば虫捕りや水遊びなど、外で遊べることがたくさんありますね。
しかし外で遊ぶと、道の端にペットボトルのキャップや使用済みのマスクなど、色々なゴミが落ちています。

ある児童が外へ遊びに行くときに、小さなビニール袋が欲しいと伝えてきたことがありました。

どうしてビニール袋が欲しいの?と質問すると、その児童は
「僕より小さい子は落ちているゴミを遊び道具にしちゃうかもしれない。
だから拾って捨てに行かないといけないの。」と言ってきました。


日々の通所時間中に自分がやりたいことを見つけ、それを実行しようとする力を持っているからこそ、誰かのために行動しようとする力になるんだと感じた出来事でした。


今では当番活動の中の1つとして、たくさんの児童がゴミ拾いを行ってくれています。
先日では、こんなにたくさんのゴミを拾ってきてくれる児童もいました。

身近なきっかけ 児童達と接していると、『身近なきっかけ』でとても成長を感じる場面がたくさんあります。
その度、子どもってすごいなぁと驚かされるばかりです。


皆さんも『身近なきっかけ』で、何か始めてみませんか。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

放課後等デイサービス あんschoolホップ

 長野県茅野市宮川3987-3
 TEL:0266-78-6675


放課後等デイサービス あんschoolステップ

 長野県諏訪市大手町1丁目16-5 満味楼ビル2階
 TEL:0266-78-7660


2022年10月17日

カラダとココロ

カラダとココロ あんSchool 児童指導員の杉本です。
10月も半ばになりました!!
2022年も終わりに近づいていますね!!
少しずつ寒くなってきましたが
皆さま体調はいかがでしょうか??
前回のブログで寒いのが苦手とお伝えさせて頂きましたが
何とかまだ身体は元気です!!

ちなみに元気って
元の気って書きますよね!!
私は最初、元気の意味は明るく笑顔でいることが
元気だと思っていました。

でも本当の意味は
自分の本来の姿
ありのままの姿のことなんだと
教えて頂いたことがありました。

子どもたちを見てると
素直でありのままでいることって
本来の人間の姿なんだなって気づかされます。

それはやっぱり
好奇心旺盛なところや
好きなことを夢中になって
やっている姿など
1人1人得意なことも違って
苦手なこともそれぞれあります。
大人も同じです。

得意なところはもっと磨いて突き抜けて
苦手なところは誰かの得意なことでもあるので助けてもらう。
子どもも大人もお互いに支え合って生きていくことができれば
幸せだなと感じます。

話は戻りますが
皆さんは元気でいるために
どんなことをしてますか??

私は身体を動かすことができれば
勝手に元気になります。
最近はE-BIKEというマウンテンバイクに乗って30Kmほど走ってきました!!

またおすすめの1つとして
公園などの自然を感じられる場所へ
行って散歩などで身体を動かしたりピクニックなども良いですね。
長野県はたくさん自然がありますよね。

ぜひ親子で家族で
そんな時間を少しでも作って
もらえたら嬉しいなと思います。

自然の力は凄いです。
セロトニンというハッピーホルモンがたくさん出て
幸せを感じることができます。

さらに身体を動かすことも
出来ればもっとハッピーが増えると思います。
たまにはスマホやネット、テレビなどのメディアから離れて
自然を感じにぜひいきませんか??

最後まで読んで頂きありがとうございました。

カラダとココロ


2022年09月06日

身体を動かすことは大切です♪

身体を動かすことは大切です♪ こんにちは。
長野県茅野市の放課後等デイサービス。あんSchoolリハビリの森上です。

身体を動かすことは身体と心の両方に良い影響を与えることを知っていますか。

あんSchoolではこの夏に卓球をしたり、水鉄砲でかけあいっこをしたり、スイカ割りをしたりと身体をたくさん動かしてきました。

身体を動かすと(1)筋肉が成長する。(2)身体の使い方が上手くなる。(3)バランス感覚が養われるなどの効果が期待できます。

その結果、躓いたときに足が出るようになる。踏ん張ることができるようになるため転倒のリスクが減ってきます。

安全な日常生活を送る土台作りとして身体を動かすことは効果があるのです。

心の面では(1)楽しむことや気分転換ができる。(2)力を使うことでイライラなどの衝動を発散できる。(3)適度な疲労を感じ達成感が得られるなどの効果が期待できます。

その結果、ストレスが和らいだり、夜もぐっすり休めるようになり、穏やかに過ごすことに繋がります。

身体を動かすことは、心にも良い効果があるのです。

あんSchoolでは身体と心の両側面を捉えた支援をしております。

ご興味がある方、お問い合わせくださいませ。


2022年08月22日

夏だ!!スイカ割りだ!!

夏だ!!スイカ割りだ!! こんにちは。
長野県茅野市の放課後等デイサービス。
あんSchoolの中川です。



夏休みイベント最終日はスイカ割りを行いました!!

スイカはなんと!!あん Schoolをご利用されてるお子様の保護者様からいただきました!!

感謝でいっぱいです。

子供たちも、中々スイカ割りを行うことが無いため、みんなでわくわして行いました。

今回は実際に目を瞑って行い、お友達や職員の指示を聞きながら、全員スイカに当てることができました!!

割ったスイカはみんなで分けて、美味しくいただきました。

スイカの種飛ばしもやっていました。


地域の方々、利用者様、職員の皆様方、たくさんの人に支えられて、とても充実した夏休みを過ごせました!!


これからもあん Schoolでは季節の行事や、活動もたくさん行っていきます!!

次は子どもたちのどんな表情が見れるのでしょうか?

次回もお楽しみに!!




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.