2022年08月15日

あんSchool カレー会

あんSchool カレー会 こんにちは。あんSchool保育士矢島です。

夏休みも終わりに近づいてきましたね。

あんSchoolの夏休みは、楽しい行事をたくさん行ってきました。

ブルーベリー狩り、アイス作り、工作、音楽鑑賞会、おにぎり会、 映画鑑賞会、あんSchoolガーデンでの水遊び、夏祭り!

その中のカレー会!

エプロンに着替え、はりきる子ども達。
材料の準備、野菜を洗う、じゃがいも 玉ねぎ にんじんの皮むきや、切ること、お鍋に具材を入れて炒めたり、煮たりなど。
子ども達ができることや、挑戦したいことを、協力して行ってくれました。

カレーの具のじゃがいも、玉ねぎは、なんと! あんSchoolのお隣の浜さんや、スタッフの代田さんの畑のお野菜です。

子ども達が
「あった!すごい大きいジャガイモだよ!」
「すごい。いっぱい!」
と大喜びで掘らせていただいた、じゃがいもがたっぷりと入ったカレー!
「1千万点おいしい!」とニコニコ笑顔でカレーライスを食べました。
もちろん。みんな大盛りおかわりをしました!

自分逹で収穫して、作ったカレーはとても美味しかったようです!

まだまだ、楽しい行事が続きます!!


2022年08月07日

茅野のホタル

茅野のホタル 今年は、早く梅雨が明けたかと思っていたら、少し暑い日が続きました。梅雨空に戻ったかと思ったら、夏空になったり天候不順が続きました。どうなったのかと思っていたら、8月1日の今日はとても暑くて夏らしいお天気です。夏はやはり暑い方が夏を感じられていいですよね。枕草子で清少納言が四季を繊細に表現していたことを思い出しました。その中で、彼女は夏をこう表現しています。

夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがいたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くも、をかし。雨など降るも、をかし

茅野のKO学院から帰る途中、何かの光が私と同じ方向に動いていました。何かと近寄ってみると蛍でした。それから、駐車場からの畑にも蛍が。

時を越えて清少納言と同じ夏の夜を経験できたのは、いとをかし な茅野の夜でした。


2022年08月01日

あんSchoolのなつやすみ

あんSchoolのなつやすみ 皆さんこんにちは!
児童指導員の武者です。

7月も終わり、皆さん夏休みを満喫しているでしょうか(*^-^*)
あんSchoolも夏休みのスケジュールとなり、夏休みの宿題をやったり、リラックスタイムで日本昔ばなしを観たりしています。

夏休みのイベントとしてアイス作りやカレー会、夏祭りなど様々なイベントを計画していますので、皆で楽しい思い出を作りましょう♪


あんSchoolの夏休みのおやつは、かき氷を提供しています!
シロップを各種用意していますが、なんといってもおススメはブルーベリーソースです。
このソースは7月のブルーベリー狩りで収穫したものを使い、あんSchoolで作ったものです。
果肉たっぷりで、とっても美味しいですよ♪
かき氷パワーで、暑い夏を乗り切りましょう☆

あんSchoolのなつやすみ


2022年07月24日

腸内環境と脳機能

腸内環境と脳機能 腸内フローラという言葉を耳にした方は多いと思います

長野県茅野市 放課後等デイサービスあんSchool 児童発達管理責任者、看護師の元島です

近年では、
腸内(ちょうない)細菌(さいきん)叢(そう)が脳に作用し、さまざまな影響を与える“脳腸相関”が広く知られるようになってきました。


(文献より)ーーーーーーーーーー
19 ~ 20 世紀初頭,一部の医学者は,腸に老廃物がた まって自家中毒が起きると想定 し,腸で発生した毒素がうつ病や不安,精神病につなが ると考えていたというこのように腸内細菌。脳機能と腸内細菌叢 と脳・精神との関係が注目されている。ーーーーーーーーーーー


私も14年前、腸内フローラという言葉を耳し、腸を改善する食生活を続けています。
初めはなんとな〜く ゆる〜く 生活の中に取り込んでいました。

その一部をお話ししますね


腸には酵素がいいと聞き、愛犬酵素の海野山ドリンクや、積極的に生野菜をとってみたり、発酵酵素玄米がいいよと聞くと、一式買い揃え、漬物、味噌汁を一緒に食べてみたり、腸は温めた方がいいと聞き、腸マッサージをしたりと色々試し探しながら生活の中に少しずつ取り入れています。

最近では、身体に取り入れるだけでは良くならないと聞き、デトックスとしてクロレラを飲んでいます。

また、
食事も大切にしています。糖質は控えて、良質なタンパク質をとる。

このようにして日々、新しい情報、腸にいいと聞けば試しながら生活しております。
色々と試していること教えてください。私も実践したいです!!

今日は体調が悪いな〜 頭痛で湯鬱だな〜と思うと、『健康美容整体OKAYA』で鍼灸をして、ストレスを抜いてもらいます。
https://totonoe-biyou.com
手前どもの鍼灸師なんですけれど、大変腕が良いです。小児鍼もできますし、鍼の苦手なお子さんには鍼は使わない方法で治療しまっす。これはおすすめですので相談くださいね。

そして、
お子さんのアレルギーでお悩みの親御さんは多いと思います。
深刻なお悩みですよね!!

まずは、
栄養解析から始めて、身体の中を知ることから始めると良いように思います。

少しでも良い手がかりになればいいなと思いますので、腸内環境に取り組んできた私に「腸活したいです!」と声かけてください。

腸内環境を改善して、身体も心も健康な毎日を送りたいですね。






追伸:7月22日放課後等デイサービスあんSchoolの取材のために、カメラマンさんが来た時の写真です。
腕利きのカメラマンさんが安曇野から来てくださいました!






















腸内環境と脳機能 あんSchoolに取材の為にカマラマンさんが来ました、モデル気分が味わえましたよ!

腸内環境と脳機能


2022年07月14日

私達が大切にしていること!

皆さんこんにちは。
長野県茅野市にある放課後等デイサービスあんSchoolの森上です。

あんSchoolでは児童の自己肯定感が高まる関わりを大切にしています。

それは児童の「できた!」ことをその都度取り上げ、児童にフィードバックすることです。

いきなり言われてもピンとこないので、例をあげてみますね。

日常生活場面では、カバンをロッカーにしまうことができたとします。これはカバンを床に投げていたら、他の人の迷惑になりますので、ロッカーにしまうことが「できた!」になります。

活動の場面では、パズルなど制作物を完成できたとします。これはわかりやすい「できた!」です。また、途中であっても、そこまで取り組むことができたことは「できた!」になります。

たとえすぐにやめたとしても、取り組もうと決断することができた。少し始めることができた。これらも立派な「できた!」になります。

私達は児童にあわせた「できた!」を伝えることで、児童の成功体験を増やしていくことを心がけています。

この積み重ねにより、児童の自己肯定感が高まってきます。そして新たなことに挑戦するきっかけに繋がります。

児童一人一人の「できた!」を大切にする放課後等デイサービスあんSchool。

興味のある方は是非見学にお越しください。

私達が大切にしていること!




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.