2023年03月20日

「作るって楽しいね!」

「作るって楽しいね!」 こんにちは。
あんSchoolステップ 矢島です。

児童の学校の春休みがはじまりました!

1日利用となりますので、お昼ご飯を児童とスタッフとでクッキング!

メニューは『たこ焼き』『焼きそば』『カレー』
子ども達が大好きなメニューです!

クッキングは春休みに入ってから3回目ということで
「先生、人参の皮むきするね!」
「玉ねぎは包丁で切って良いかな?」
「もう少しで出来上がりそうだから、お皿を用意しておくね!」
と自分たちでできることが増え、進んで行動することができていました。

「すごい上手にできた!」
「美味しそう!」
と出来上がった料理を並べて、嬉しそうな子ども達の姿がみられました。

将来、あんSchoolでこんな物を作ったなぁ!
これなら、自分でもできそう!
と楽しかった思い出とともに、ここで経験したことが、自信となり、生きていく力となっていかれたらと思います。

春休みは、クッキングの他に、映画鑑賞会、お出かけ、買い物、お祭り、制作、進級進学お祝い、など楽しい活動を計画しています。
色々な活動を知っていく中で、興味があるものを見つけたり、成長につながれるよう、環境を整え、支援していきたいです!

「作るって楽しいね!」

「作るって楽しいね!」


2023年03月07日

変わらない場所があるということ。

変わらない場所があるということ。
こんにちは。
あんSchoolホップ、児童発達支援管者・作業療法士の森上です。

3月になりました。
学校では卒業式の準備が始まったり、春休みに向けて引き出しを整理し始めたころでしょうか。

この時期は、春休みが近づく楽しい気持ちと進級や新生活を意識した不安な気持ちが見られます。

気持ちのバランスを整えることが難しい時期です。

人は環境の変化が大きいと、それに対応するために様々な負担を感じます。
そのときに、心と身体を休めるために変わらない場所があることが重要です。

あんSchoolはいつもの場所で、いつも通り、いつもの活動をします。この時期は特に変化の少ない環境を作っております。

3月、4月は変化が大きい時期です。

皆さんも変わらない場所を大切にしながら、気分転換をしながら過ごしていきましょうね。


2023年02月24日

みんなで楽しく♪

みんなで楽しく♪ こんにちは。
あんSchoolホップ 児童指導員の片桐です。


23日の祝日はあんSchoolステップにて、ホップ・ステップの合同でクッキングの活動を行いました。
メニューはたこ焼きとじゃがバターです。
自分たちで生地を流し込み、好きな具材を入れ、ひっくり返してまんまるのたこ焼きを作りました。
ひっくり返す作業がうまくできずに困っている児童がいると、「こうしたら上手くできたよ」と自然に手を差し伸べる児童の姿もありました。

みんなで楽しく♪ できたてのたこ焼きにそれぞれ好きな味付けをしました。

あつあつのたこ焼きを皆で頬張り、「おいしいね」と笑顔がたくさん見られる活動になりました。


今後もあんSchoolホップ・ステップが交流し、楽しみながら成長できる機会を作って行けたらと思います。


2023年02月18日

もうすぐ春!

もうすぐ春! こんにちは。
2月1日上諏訪にオープンしました「あんschoolステップ」児童指導員 久保田です。

2月は1年の中で寒さが最も厳しい月となり、雪も多い時期です。
あんSchoolステップ近くの高島城のお堀には氷がはっており、雪の様相の姿がまたいつもより増して歴史を感じる凛とした姿に、城好きの私としては寒さに負けていられず気が引き締まります。


もうすぐ春! 立春が過ぎ、少しずつ春の訪れを感じる中、
ひな祭りが近づいています。
あんSchoolステップでは、ひな人形の制作をしています。
型紙を切って貼り完成させるのですが、
細かな作業が多いにも関わらず、自分たちで組み立て書を見ながら、
一生懸命取り組んでくれています。
台座やぼんぼりなどもできたら完成!もうひと息!
完成が楽しみですが、
とってもかわいいお内裏様とお雛様にほっこりしています。

もうすぐ春! 冬から春への季節の変化は寒暖差も激しく、体調を崩しやすい時かと思います。
無理のない時間を過ごしながら「春よ来い 早く来い♪」と暖かい日の訪れを健やかに待ちたいですね。


2023年02月15日

多様性について考えてみたら

多様性について考えてみたら こんにちは。

あんschool児童指導員 久保田です。

最近読んだ記事で「人類は多様性を選ぶことで進化し現在に至っている。」という内容を目にしました。

ウキペディアには「多様性とは幅広く性質の異なる群が存在することであり、各々が必要とされる社会では個人は個人として尊重され、同時に他を尊重することである。(抜粋)」と記されています。

大切なことは、個人は個人として尊重されると共に自分以外も同時に尊重するということ。

どちらか一方ではなく「お互いが」というところが肝心なのだと理解しました。
個々人の考え方や捉え方のベースに「多様性を認める。」がインプットされると、これまで以上に日々の生活が心豊かで潤いのあるものになるのではないかと感じたのでした。

多様性=個性=大切=尊重。つなっがているのですね。




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.