2024年06月28日

リボベジに挑戦!

リボベジに挑戦! こんにちは。
あんschoolホップの隅川です。

梅雨の時期は外に出られなくて室内で過ごすことが多くなりますね。
みなさんは雨の日、どのようにお過ごしですか?

さっそくですがみなさんは、
リボベジという言葉を聞いたことがありますか?

リボベジとはリボーン・ベジタブル(再生野菜)の略で、普段ならゴミとして捨ててしまう野菜のヘタや根っこや芯を水に浸けて栽培することです。

あんschoolホップでも小松菜のリボベジにさっそくチャレンジしています。


リボベジに挑戦! 実際に試してみると意外とすぐに変化が見られました。

リボベジに挑戦! 育つ様子を身近に感じ、観察したり収穫したり、調理し食べるという体験ができ、食育にもつながり日々の成長が楽しみです。

季節の変わり目、体調を崩さないように気を付けて、
天候に負けずに楽しく過ごしていきたいですね。


2024年06月20日

雨でも!!

雨でも!! みなさんこんにちは!あんSchoolステップの立木です。

いよいよ梅雨の気配を感じる季節となりました。
雨は気持ちが少しどんよりすることもありますが
花壇の苺の葉っぱも雨露がちょこんとのっていて可愛かったり、子供たちはというと…
「新しい傘なんだ」「長靴は大きめの物を買ってもらったよ」「長靴だと水に入れるよ」など雨の日でも楽しそうな会話が聞こえてきました。

雨でも!! さて、ステップの様子をのぞいてみると…それぞれ活動をしていますが、ブームの長い活動はプラバン制作です。
パソコンから好みの画像を検索して印刷し、それをプラバン用紙に写しトースターで数分温めるとできあがりになります。
できあがったプラバンは、可愛いキーホルダーになり家族や友達はもちろん職員にもプレゼントしてくれる事もあります。

作ってくれる気持ち、とても嬉しいですね!!大切にします☆

これから梅雨入りになりますが、体調崩さないように気を配って過ごしていきたいですね。


2024年05月24日

ご相談は遠慮なくお電話ください。

皆さん こんにちは

あん相談支援室の濱田です。




ご相談は遠慮なくお電話ください。 福祉サービスが必要な方でお困りのことがありましたら、

お気軽にご相談ください。



ご相談は遠慮なくお電話ください。


ご相談は遠慮なくお電話ください。 「あん相談支援室」
直通電話番号 070-9082-5406


2024年03月05日

「あん相談支援室」です。

 「あん相談支援室」では、子ども~大人まで、どなたでもご相談を受け付けており、「福祉サービス」の利用が必要な方の「計画」作成や、関係機関等との調整(橋渡し)のお手伝いをさせていただいています。

 現在(R6.3./1時点)は、「児童」53名、「成人」20名のご支援をさせていただいており、「児相発達支援事業」(0~未就学児)、「放課後等デイサービス」(小学生~高校生)、「居宅介護(ヘルパー)」、「就労継続支援事業A型・B型」、「自立訓練(生活訓練)事業」など、様々なサービスの利用調整を行っています。

 当社では「放課後等デイサービス」(あんschoolホップ・ステップ・ジャンプの3事業所)、「通信制高校」(信州KKO高等学院)、「訪問看護ステーション」、「訪問鍼灸」も運営しており、皆様の生活を福祉・教育・医療の面から、全面的にサポートさせていただいております。

 生活の中でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

 「あん相談支援室」直通電話番号 070-9082-5406


2024年03月04日

try(トライ)とchallenge(チャレンジ)

try(トライ)とchallenge(チャレンジ) 皆さんこんにちは。
あんschoolホップ 児童指導員の松﨑です。

ひな祭りを終え、寒さの中に春の気配を感じる頃になりました。
寒の戻りが激しい時期ですので、風邪など引かないように気を付けましょう!


さて表題の『 try と challenge 』。
try は“トライ”、challenge は“チャレンジ”と読みます。
辞書で調べてみると、トライは“試す、~しようとする”などの意味があり、
チャレンジは“挑戦する、~に(試合を)申し込む”などの意味があります。

どちらも“何かに対して取り組んでみること”は共通していますね。
しかし、簡単な意味で使われるのか、または難易度の高いものに対して使われるのかによって変わってくると思います。


例えば料理をするとき、包丁を使いますよね。

初めて包丁を使う人は、包丁の正しい持ち方や動かし方、怪我をしないように注意することなどを知り、実際に包丁を使ってニンジンやジャガイモなどを上手く切れるかどうか試していきます。
ある程度、包丁の使い方に慣れたところで、カレーやサラダなどを作ることに挑戦していくでしょう。

try(トライ)とchallenge(チャレンジ) あんschoolホップでもクッキングを行いました。上の写真ではキャベツを切っている様子です。
抑える手はしっかりと猫の手で、とても上手に野菜を切ることができました。


包丁の使い方を学び、試しに野菜や果物を切る。その後、料理に挑戦する。
つまり、新しいことに対して上手くいくかどうか試していくことがトライ、高いレベルの物事に挑戦することがチャレンジです。



トライとチャレンジは意識すると、様々な場面で見ることができます。

九九を暗記できるように覚える。完璧に覚えられたら、割り算を勉強してみる。
将棋の遊び方や駒の動かし方を覚え、対戦してみる。強いプレイヤーと対戦してみる。
卓球のルールを覚え、打ち返し方を試してみる。実際に試合をしてみる。



子どもだけではなく大人でも、はじめてに取り組むことがたくさんあると思います。
また、トライしたときに「難しそうだな…。」「自分にはちょっと合わないかな…。」と感じて、避けてしまうこともあるでしょう。

これを考えた上で、支援者として子ども達の新しくできることをつくるのか、それとも今できることを増やしていくのか見極め、自分らしく・たくましく・ゆっくり成長させていくことも大切だと思います。

今後も児童一人ひとりの「できた!」という体験が提供できるよう、サポートしていきたいなと思います。

---------------------------
放課後等デイサービス あんschoolホップ
〒391-0013 長野県茅野市宮川3987-3
TEL:0266-78-6675

放課後等デイサービス あんschoolステップ
〒392-0026 長野県諏訪市大手町1丁目16-5 満味楼ビル2階
TEL:0266-78-7660




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.